1071件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-09-09 2022-09-09 令和4年第7回定例会(第2日)  本文

昨年の災害対策基本法改正によって、避難勧告という言葉廃止となりました。そして避難指示という言葉になり、避難準備高齢者等避難開始が、高齢者等避難という名称に変わりました。まだこの変更点がしっかりと浸透していないというふうに思いますので、今後、混乱を生じさせないために、改めてお聞きをしたいと思います。  

北名古屋市議会 2022-09-06 09月06日-02号

政府の中央防災会議によると、死者、行方不明者が200人を超えた2018年7月の西日本豪雨では、最大860万人の避難勧告などが出され、実際に避難で確認されたのは0.5%の4万2,000人程度、逃げる気持ちがあっても実際の行動に移す難しさが指摘されています。 北名古屋市においても、地域防災力向上に向けて推進をしていくためにも、早急に防災ガイドブック作成は必要不可欠であると考えます。

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

国は、避難タイミングを明確にして早期避難を促すため、災害時の警戒レベルを5段階に分け、令和3年5月20日から避難勧告避難指示(緊急)を避難指示に一本化しています。  そのうち警戒レベル3の高齢者等避難では、高齢者や障がいのある人など避難に時間を要する方や、それ以外の人も必要に応じ避難準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難することとしています。  

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

国は、避難タイミングを明確にして早期避難を促すため、災害時の警戒レベルを5段階に分け、令和3年5月20日から避難勧告避難指示(緊急)を避難指示に一本化しています。  そのうち警戒レベル3の高齢者等避難では、高齢者や障がいのある人など避難に時間を要する方や、それ以外の人も必要に応じ避難準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難することとしています。  

豊橋市議会 2021-12-08 12月08日-03号

これまで使用していた避難勧告廃止され、避難指示に一本化されています。 災害時に人的被害を最小限に抑えるには、早期避難が最も重要であると思います。そのためには、情報を迅速かつ確実に、市民に伝える災害情報は極めて重要であり、災害発生したときには、この正しい情報を入手することが被害の抑制・軽減につながることと思います。 

刈谷市議会 2021-09-03 09月03日-03号

また、警戒レベル4に「避難勧告と「避難指示」があったものが、「避難指示」に一本化をされ、警戒レベル5の名称が「災害発生情報」から「緊急安全確保」に変更となり、災害発生前に発令することも可能となりました。 以上でございます。 ○議長加藤廣行)  渡邊妙美議員・・・ ◆9番(渡邊妙美)  浸水では、床下20センチメートルの水量で、子供が外開きのドアを開けられません。高齢者も同じだそうです。

常滑市議会 2021-09-02 09月02日-03号

令和3年5月に改正災害対策基本法が国会にて可決され、5段階分類レベル4に避難勧告避難指示(緊急)を併記していたのを改め、避難指示に一本化し、レベル5は災害発生情報から緊急安全確保変更した。 そこで、3点お伺いいたします。 1、レベル3、レベル4、レベル5の発令基準降水量によって決定されるのか。 

知多市議会 2021-06-18 06月18日-03号

そんな中、本来避難すべき避難勧告タイミング避難せず、逃げ遅れにより被災する方がいること、また避難勧告避難指示の違いが十分に理解されないなど、情報伝達の在り方の包括的な見直しが必要なこと、また、平成25年に市町村に対し作成が義務付けられた避難行動支援者名簿について、約99パーセントの市町村において普及が進んだものの、いまだ災害により多くの高齢者被害を受けており、避難時の実効性に課題があることなどから

常滑市議会 2021-06-10 06月10日-02号

今までの避難勧告避難指示は、「避難指示」に一本化され、「避難勧告廃止をされました。今後は、大雨等災害発生のおそれが高い状況で市から警戒レベル4、避難指示発令された場合、必ず避難するということです。また、避難行動支援者の円滑かつ迅速な避難を図る観点から、個別計画について市町村作成努力義務とされております。「災害弱者」の具体的な避難方法支援策です。 

津島市議会 2021-06-07 令和3年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2021-06-07

レベル4が「避難指示避難勧告から「避難指示」に一本化されました。レベル5は「災害発生情報」から「緊急安全確保」に名称変更になりました。  この変更に伴い、津島市におきましてもホームページや防災ほっとメール、LINEやツイッター、フェイスブック等のSNSを通じて、新たな避難情報運用開始について周知する対応を行いました。

一宮市議会 2021-06-07 06月07日-02号

警戒レベル3では、従来の名称避難準備高齢者等避難開始から高齢者等避難変更レベル4では、従来の2種類あった避難勧告避難指示が、避難指示だけに一本化されました。また、警戒レベル5の災害発生情報緊急安全確保になりました。 いずれも、今取るべき行動を直感的に感じ取っていただけることが目的の改正でございます。

岡崎市議会 2021-03-01 03月01日-03号

そのため、中小河川と同様に、河川水位が上昇してから、あるいは気象警報等の発表を待っての避難勧告発令では、数万人規模の住民が一斉に避難を始めることによる渋滞や公共交通機関の停止による大混乱発生、また、要配慮者をはじめ、逃げ遅れが多数発生することが想定されます。また、避難に当たりまして、近隣自治体企業等に協力を要請するための時間も必要となってまいります。 

阿久比町議会 2020-12-09 12月09日-02号

この自主避難とは、町災害対策本部避難勧告等を発令する前に、町民皆様が各自で判断して避難することを意味しております。 また、自主避難所は、避難勧告等発令時に開設される避難所とは異なりまして、一時的に開設するものでございます。具体的には、警報等発令時に町民の方が避難を希望される場合は、自主避難所として中央公民館に開設し、食料や着替え等、必要なものは原則各自で持参していただくことになります。